男子厨房に入って弁当を作る
2018年8月30日木曜日
#327 ツナマヨごはん・3種のチーズメンチカツ・枝豆かき揚天の煮物・レタス
50円セールの惣菜が半額だったから、このメンチ…25円。
入院中の父
であるが、左目の白内障手術も無事終わったらしい。仕事を抜けることができず、昨日は様子を見に行けなかったが、父曰く「大成功」だったとのこと。ほぼ失明状態だった左目も、よく見えるようになったと喜んでいた。
今日にも退院かな。病院の先生方に感謝!である。
男の弁当ランキング
にほんブログ村
2018年8月29日水曜日
#326 チーズ入りハンバーグ・枝豆かき揚天の煮物・梅干・レタス
「ちびまる子ちゃん」の作者、さくらももこさんが亡くなったという。享年53歳。年齢が近く(もうすぐ50歳になります…)、同じ静岡出身なので、共感できる話も多かった。
実を言うと、うちの長男の「健太」という名前は、「ちびまる子ちゃん」に登場する「ケンタ」にあやかっている。素直でさわやかなサッカー少年として描かれており、こんな子になるといいな、と思ったからだ。
サッカー少年にはならなかったけど、素直な子にはなったと思う。もう25歳になりますが…
ともかく、ご冥福をお祈りします。
男の弁当ランキング
にほんブログ村
2018年8月28日火曜日
#325 ボロニアソーセージ・枝豆かき揚天の煮物・梅干・おかか・レタス
両目の白内障手術のため、昨日から父が入院している。目玉にメスが入るなんて、考えただけでもゾッとするが、初日に右目の手術は終わった。30分程度でまったく痛くなかったらしい。
普段どおり元気そうにしているので、この分では心配ないかな。
男の弁当ランキング
にほんブログ村
2018年8月26日日曜日
#324 ボロニアソーセージ・ちくわ・のりたま・レタス
トップバリュのボロニアソーセージ、絶対細くなってる…
以前測った時
は直径55mmだったのに、今回のは48mmだ。これは何かの陰謀か(笑)。
男の弁当ランキング
にほんブログ村
2018年8月25日土曜日
#323 鶏肉の八幡巻き・厚焼玉子・おかか・フリルレタス
「八幡巻」 ゴボウを主な食材として用いる、日本の料理の1つである。八幡村(現在の京都府八幡市)の郷土料理として知られる。
だそうで。
Wikipedia
より抜粋。
ところで、
例の甲類焼酎(マイ)ブーム
は依然として続いている。もうすっかりビール類は買わなくなり、代わりにこんなものが家に鎮座している。
ドーンと2.7L(汗)。さらに大きな4Lのヤツに手を出したら終わり…と聞いたことがあるけど、もしかしてこれはその一歩手前か?
男の弁当ランキング
にほんブログ村
2018年8月24日金曜日
#322 かじき味醂漬・ロースハム・厚焼玉子・梅干・フリルレタス
卵焼きくらい自分で作ればよさそうなものだが市販品。
オースターエッグ 厚焼玉子
業務スーパーで130円くらいだった。安くて簡便でそこそこおいしい。忙しい朝の強い味方かもね。
男の弁当ランキング
にほんブログ村
2018年8月23日木曜日
#321 豚丼
オイスター炒めや生姜焼ばかりでは面白くないので、自家製豚丼にチャレンジしてみた。豚肉と玉ねぎをめんつゆ・醤油・砂糖で煮ただけ、肉じゃがの「じゃが」抜きとも言える味付けだが、まあこんなもんか。
煮込み過ぎて、玉ねぎがほとんど溶けちゃったよ。
男の弁当ランキング
にほんブログ村
2018年8月21日火曜日
#320 チキンライス・若鶏の竜田揚げ(しそチーズ)・フリルレタス
「若鶏の…」はスーパーのお惣菜。いわゆる紫蘇巻ってやつだ。
来週の月曜日から4日間ほど、父が両目の白内障手術で入院をする。昨日はその事前説明に付き添ってきたのだが、かくしゃくと受け答えし、耳もさほど遠くない91歳に、病院の方も驚いていた。確かに、年齢のわりに(あちこちガタはきているけど)元気な老人である。息子としても、隣にいてちょっと誇らしかった。
よく見えるようになるといいね。
男の弁当ランキング
にほんブログ村
2018年8月19日日曜日
#319 丸大ハンバーグ・やわらか揚げの煮物・のりたま・レタス
丸大ハンバーグなんて昨年
5月5日
以来か。
丸大食品 BIGチキンハンバーグ
あいかわらずジャンクな味だが、見切り品で30%引なら…と購入。まあ、それだけ。
男の弁当ランキング
にほんブログ村
2018年8月18日土曜日
#318 黒豚入り焼売・スパイシーフライドチキン・やわらか揚げの煮物・梅干・レタス
連日「おかず一品だけ」だったので、今回はあれこれと入れてみた。
楽陽食品 チルド黒豚入り焼売
どこがどう「黒豚」なのかはっきりしないが(爆)、いつもの
赤い箱
よりハイグレードなのだ。
半額(税込47円)でしたけど…
男の弁当ランキング
にほんブログ村
2018年8月17日金曜日
#317 ポークソテー(にんにく味噌)・おかか・レタス
昨日(公休)は1日うちにいて、朝から焼酎をあおっていた。いかんなあ、いかんいかん。
安さにつられてコイツを買ったのだが、クセがなくてついつい飲み過ぎちゃう。パッケージが素っ気ないので、空いた
キンミヤ
のボトルに入れて…
ちゃんと仕事には行きますよ(弁当作ったから笑)。
男の弁当ランキング
にほんブログ村
2018年8月15日水曜日
#316 肉団子煮・のりたま・福神漬・レタス
ひっそり、でも着実に定番化しつつある「肉団子煮」。業務スーパーの冷凍肉団子をめんつゆベースで煮ただけなんだが、とにかくコスパがいい。
華やかさは皆無なので(笑)、福神漬を添えてみました…
男の弁当ランキング
にほんブログ村
2018年8月13日月曜日
#315 浜松餃子・おかか・レタス
スーパーの惣菜コーナーで半額だった「浜松餃子」。6個で95円だ。
しかしこの「浜松…」の定義って何なんだろうね。調べてみると「キャベツ・玉ねぎを使っている」「円形に盛り付ける」「付け合わせのもやし」あたりが特徴のようだったが、いずれもちょっと決定力に欠ける気が…
やっぱりご当地で食べなきゃ(買わなきゃ)わからないか。
男の弁当ランキング
にほんブログ村
2018年8月12日日曜日
#314 マルシンハンバーグ・鶏のから揚げ・おかか・レタス
唐突だが、アニメ「ハクション大魔王」の好物はハンバーグだった。しかし、その魔王が手づかみでバクバク食べていたものは、茶色いコロッケ状のものであり、当時(まだハンバーグが夢のごちそうだった時代)の子供にも、ハンバーグには到底見えなかった。
あれは何だったのだろう。
その答えがここにある(気がする)。
マルシンハンバーグ
#10
でも書いたが、魚屋でも売ってたマルシンハンバーグ。これなら手づかみも可能、見た感じも近い。
そうだ、魔王はマルシンが好物だったのだ。
男の弁当ランキング
にほんブログ村
2018年8月11日土曜日
#313 ドライカレー・福神漬・鶏のから揚げ・レタス
カレーにはやっぱり「福神漬」だろうということで、「福神漬」人生初購入。
東海漬物 キューちゃん 特級福神漬
鮮烈な赤が弁当に映えるね。
男の弁当ランキング
にほんブログ村
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
人気の投稿
#1820 二の岡ハムのボロニアソーセージ・きゅうり醬油漬け
ひょんなことでお隣からいただいた二の岡ハムのボロニアソーセージ。 御殿場の名産品 7年前 に食べたっきり、とんとお目にかかることはなかったが、久しぶりに「本物」のボロニアソーセージを堪能できた。このプリップリの食感、スーパーの安ボロニアには絶対ないよね~。 男の弁当...
#番外編 父が亡くなりました
ついにというか何というか、じいさん、つまり私の父が今日亡くなった。 夜明け前、入院先の病院から「息が弱くなっているのですぐ来てください」と電話があった。慌てて駆けつけるとまだ脈はあり、ほんの少しだが生きてるうちに間に合うことができた。伝えたかったのは、感謝の言葉と、こっちのことは...
#1720 アメリカンポークソーセージ・鶏のから揚げ・海苔わさびふりかけ・レタス
Jimmy Deanのアメリカンポークソーセージが見切り品で半額。安い! 安いと言えば、100均でこんなのをみつけた。 Seria(セリア)で売ってた金魚のエサ ちなみにこれは浮上性、水に浮くタイプだ。沈下性と違って水槽の底を汚しにくいのがいいね。 お味の方も、 金魚たち が普通...